旬のレシピ
秋になると何度も作りたくなるのがさつまいも料理です。 一番よく作るのがさつまいものレモン煮。 下茹でしたさつまいもを蜜で軽く煮るだけの簡単お惣菜です。でも、こういう甘い箸休めがひとつあるとほっとしますよね。 保存は冷蔵で2〜3日、冷凍で1ヶ月…
鰯の梅煮を作りました。 これは一人暮らしを始めてから最初に覚えた魚の煮物です。店名は忘れたけど、2002年に札幌ファクトリーというショッピングモールに入っていた定食屋さんで覚えた料理です。梅干しのせいか驚くほどさっぱりと食べられて、お気に入りメ…
茄子の煮物を作りました。 秋茄子もいいですが、夏の茄子もおいしいです(安いし)。熱々はもちろん、多めに作って冷蔵庫で保存して、冷たいまんま食べてもおいしい。 昔ながらの家庭料理なので、検索すればいくらでもレシピが出てくるけど、私のは土井義晴…
菜の花の辛子和えを作りました。 菜の花は春限定の素材なので見かけるとつい買ってしまいます。特殊な下拵えは不要で、調理法はホウレン草とほぼ同じだから扱いやすいです。お味噌汁やパスタの具としても重宝してます。 この日の朝ごはんは、菜の花の辛子和…
節分なので恵方巻きを作りました。 恵方巻きというか海鮮のり巻きですね。手巻き寿司の材料が安かったので。 具材が偏っちゃったのはご愛嬌。2合分の酢飯で3本作りました。今年の恵方は東北東とのことで(誰がどうやって決めてるんでしょうね。陰陽師?)…
今年も柚子茶をつくりました。 柚子の蜂蜜漬けです。加熱しないやつ。柚子の皮を刻んでる間も柚子の香りが台所に広がって最高!既に癒されてる気分です。柚子茶を仕込む人の役得ですね。 レシピはコウ静子さんの本を参考にしてます。 残った種は日本酒に漬け…
久しぶりにマフィンを作りました。 参考にしたのは『バターで作る/オイルで作るマフィンとカップケーキの本』。解説が詳しいのでお菓子初心者におすすめです。作り方の要点だけメモしておきます。卵1個を使い切るレシピで、マフィン型7個分になります。 子…
一月七日なので七草粥を作ってみました。 実は作るの初めてだったので、いろんな料理本を読み比べながら作りました。参考にしたのは以下の本です。 『続あなたのために お粥は日本のポタージュです』辰巳芳子 『十二か月の食卓』野上優佳子 『長谷園「かまど…
先日作ったローズマリーポテトのレシピもついでにあげておきます。 オリジナルは『暮しの手帖』90号に載ってた「蒸したじゃがいものアレンジ料理」。じゃがいもを蒸すところをお手軽なレンチンにするなど、自分が作りやすいように改変しています。(せいろも…
ローストチキンを作ってみました。 クラシルのレシピを参考に作りました。醤油とマーマレードを使った和風の味付けです。ローストチキンに醤油?と思ったけれど、食べたら醤油っぽさはそれほど感じなかったです。普通に美味しかった。 付け合わせは北海道産…
かぼちゃのいとこ煮を作りました。 子どものころ、毎年冬至には祖母がかぼちゃのいとこ煮を作ってくれました。とてもおいしくて、いつもおかわりして食べてたのを覚えています。 迂闊なことに、それが冬至の行事食だと知ったのは大人になってからです。大正…
以前漬けた梅を干してみました。 レシピ本には「梅雨が明ける頃に干す」と書いてあります。が、ここ北海道では本州のようにはっきりした梅雨が6月になく、その代わり7〜8月にかけて曇り空と雨が多くなります。梅雨明けの実感が湧きにくく、のんびり構えて…
昨日買ってきた青梅で梅シロップを仕込みました。 梅シロップは息子が好きで、毎年この時期「作ってー」と言われます。梅酒はもう少しあとの梅でも作れるので、この青梅は梅シロップ用にすることに決定。実が固くしまった梅なのでうまくできそうです。 仕込…
本日もご訪問ありがとうございます。 西日本を中心に大雨被害が報道されていますが、みなさま大丈夫でしたでしょうか? こちら北日本では雨は降っていますが、災害になるほどではなさそうです。 青梅が本格的に店頭に並びはじめました。線状降水帯で大変だっ…
本日もご訪問ありがとうございます。 高知産の柚子で柚子茶を作ってみました。柚子は大好きな食材のひとつ。香りがとてもさわやかですよね。ただ栽培の北限は陸前高田(岩手)だそうで、わたしの住む地方では採れません。自宅の庭に柚子の木がある人がうらや…
雑誌『天然生活』に載っていたレシピで林檎ジャムを作りました。 『天然生活』は好きな特集のときに買って読んでいます。今月のテーマは「冬の楽しみと過ごし方」。冬を快適に過ごすノウハウがあるかないかは死活問題なので、たいへん興味深く読みました。 …
ふき味噌(ふきのとう味噌)を作ってみました。 時々行く自然食品の店にふきのとうがあったのです。店で売ってるのって珍しいですよね。ふきのとう、興味ない人は一生に一度も食べずに終わりますし、逆に好きな人は自分で採ってきちゃいますから。 ふきのと…