中川政七商店の「旬の手しごと」を使ってみました。
目次
1. 中川政七商店 とは
中川政七商店は1716年(享保元年)奈良発祥の生活雑貨のお店です。
蚊帳ふきんなどの布製品を中心に生活雑貨全般を取り扱っています。キャッチコピーは「日本の工芸を元気にする!」。奈良を拠点に日本各地の伝統工芸品や特産品の販売・普及に力を入れている会社です。
2. 旬の手しごと とは
昔ながらの保存食(果実酒や漬物や味噌など)を気負わず作れるよう開発されたキット商品です。日本各地から送られてくる旬の食材にひと手間かけるだけで、本格的な保存食づくりを体験することができます。
3. 2023年6月の旬の手しごとは「ふっくらやわらか梅干し」
2023年6月の旬の手しごとは「ふっくらやわらか梅干し」。奈良吉野の堀内果実園さんから減農薬・特別栽培の南高梅が発送されてきました。ふっくらしていて桃のような甘い香りがします。
セット内容は、南高梅1kg、淡路五色浜釜焚塩220g、花ふきん、波佐見焼の保存の器、作りかたのリーフレット。花ふきんは梅の下処理に、波佐見焼の器はできあがった梅干しの保存に使えます。
実際のセット内容は写真のとおりです。↓
4. つくりかた
リーフレットに従ってつくりました。大まかな流れは、
- 梅を洗ってヘタを取り水気をふく
- 梅を焼酎で消毒する
- 容器に塩と梅を入れて重しをする
- 出てきた水(梅酢)の量を減らす
- ザルに並べ、晴れた日に外で干し夜に室内に取り込む(3日間)
- 梅の皮がやわらかくなったら完成
5. つくってみた感想
梅干づくりは初めてでしたが、漬ける作業は思っていたよりずっと簡単。梅シロップと同じく30分くらいで完了できました。
ただし、今回の場合は問題はここから。干す工程がうまくいくかどうか…。3日連続で晴天の日があまりなく、気温も東京より10℃近く低いという気象条件が梅干づくりにどう作用するか。こればかりはやってみないとわかりません。
でも何事も経験です。うまくいかなかったとしても、それも含めて経験値になります。最低でも梅酢は取れますし、やって無駄になることは何ひとつないですね。
また後日レポートできたらと思います。
7. 購入方法など
中川政七商店のオンラインショップで購入しました(WEB限定)。
- 販売期間:2023/4/6(木)〜5/9(火)
- お届け期間:6月中旬
- 税込¥4,950(送料別)
実際にわたしが注文したのは4/21(金)で、届いたのは6/27(火)でした。
なお、この年は同時期に別の旬の手しごとも販売されていました。「2種の砂糖の梅酒・梅シロップ」です。こちらも魅力的でしたが、すでに「吹きガラスの保存瓶で作る梅酒・梅シロップ」を注文していたため今回は見送りました。*