今日は夏越の祓でした。
今朝茅の輪が設置されたというので寄ってみたところ、まだ9時半前にも関わらず既に行列ができていました。地元民は当然として、アジア系の観光客がそこそこいたのが意外でした。バスツアーの時間帯ではないので、個人で来てるようでした。
いや、外国の方が神社に来るの大歓迎だし「ぜひ見てって!茅の輪もくぐってって!おみくじもあるよ!」とおばちゃん特有の謎のおもてなし精神を発揮しちゃうんだけど、一方で「アジア系の人って日本の神社に反感もってたりしないのかな?」ってちょっと心配になったりもするのです。
私自身も正直そのへんのスタンスは曖昧です。祖父母の家で子供の頃から神棚を拝んでいたので、神道には素朴な親しみがある。でも「日本会議に入会しませんか?」とか勧誘されたら、「親の代からエホバの証人なんで!」とか適当なこと言ってダッシュで逃げると思う(※ 実際は臨済宗)。
まぁ少なくともここに来てる外国人はこだわりの少ない方なんだろうと思って、アジア系の年配のご夫婦に鳥居の前でシャッターを押してあげたりしたのでした。単純にいいことしたと思う。結局、我々庶民は、ひとりひとりの名において、主語の小さな善行をひとつずつ丁寧に積み重ねていくのが、もっとも確実で時代に翻弄されにくい生き方なのでしょう。
茅の輪は7/3まで設置されているそうです。国籍民族関係なく、くぐった人に幸がありますように(あ、主語デカすぎた)。*